佐藤崇(さとうたかし)のプロフィール

 

HPご覧いただきありがとうございます!
税理士の佐藤崇です。

このページでは、私が税理士を目指したきっかけや、仕事に対する想い、私のちょっとした個人情報を記してあります。

▪佐藤崇税理士事務所 所長 税理士
▪一般社団法人FOS協会 代表理事
▪経営革新等支援機関 認定事務所
▪MFクラウド公認メンバー
▪freee認定アドバイザー
▪東京税理士会 足立支部

キャリア15年目(2008年~)、小さな会社やフリーランスに特化して税務サービスを提供しています。

キャッチフレーズは【小さな会社の大きな決断を応援する!】

 

 

税理士を目指したきっかけ

 

大学卒業後、人材派遣会社の営業として働き始めました。

が、入社6ヶ月で倒産・・・。

この事件は、その後の私の人生を左右する大きな出来事でした。

税理士として独立開業することを目指した最初のきっかけとなりました。

 

今は、あの倒産があったから今の自分があるので良い経験だったと言えますが、当時は頭の中が大パニックでした。

倒産後も2年ちょっと会社員として働きましたが、その間ずっと今後の自分の人生について悩みっぱなしでしたね。

 

今はまだいい(若いし)、でもこの先もずっとこの会社にいられるのか
また倒産して放り出されるんじゃないか
上司への媚びへつらい、部下からの突き上げ、出世競争、左遷
自分の知らないところで色々決まり、それに従わなければならない人生・・・おれ耐えられる?^^;

 

じゃあ起業するのはどうだろう?

ただ私には新商品を開発するような発想も、いきなり会社を立ち上げるような行動力もありませんでした。

めちゃくちゃ安易ですが、何か資格を取るのはどうかと探し始めたところ、どうやら税理士というのが国家資格で、しかも開業している割合が多い資格だとわかりました。

 

税理士って開業に向いてる資格なんだ・・・

コレだ!!

 

税理士になって社会に貢献するとか、適正な納税の啓蒙だとかそんな理由ではなく、自分の人生をより安全な方へ進めるため、嫌なことを少しでも減らすため、そして「独立」するために税理士を目指しました。

 

税理士を目指すきっかけにはポジティブなことだけでなく正直ネガティブな要素もふんだんにありました 笑。

今思えば独立開業の方がリスクが高いと思うこともありますが、リスクを挙げたらキリがないですよね。

 

ただ、独立すれば、アカの他人のさじ加減で自分の人生が左右されるとか、自分の知らないところで物事が決まっていくようなことは少ないですから。

 

自分の人生の決定権は自分が持つ!

 

いざ税理士を目指して試験勉強を始めるも・・・

 

税理士バッジ

 

税理士になるまで9年かかるとは思っても見なかった

猛勉強。

会計事務所の正社員としてフルで働き、平日夜と休みの日に猛勉強するも、結果が出ない。挫折。

プレッシャーに押し潰されてしばらく逃避したことも・・・。

 

それでも奮起させて勉強してもあと一歩結果が出ない、苦しい時代でした。

最終的には税務系の大学院にも2年間通い、2016年12月に税理士資格を取得・開業することができました。

 

 

 

これまでやってきた仕事

 

資格取得までに9年かかりましたが、その間は、都内の社員10人程の税理士事務所に勤めてきました。

大規模な事務所だと仕事が分業されてしまいますが、そうではなかったので、クライアントの会計であれば1から10まで担当させてもらっていました。

 

ですから仕事内容は、基本の領収書の整理から、会計ソフトへの入力、決算書の作成、税務申告書の作成をメインに、

税務調査の対応、給与計算、社会保険、労働保険にも携わってきました。

 

税務以外にも多かったのが資金調達(融資)です。
毎月のように融資の相談があり、日本政策金融公庫や信金・銀行と折衝してきました。

 

また、節税スキームの一つとして生命保険を扱っていました。
お客様それぞれの状況に対して適切な生命保険を設定できるとその効果は大きいですね。

 

これまでに担当した業種は、広告制作・デザイナー・コピーライターなどのクリエイター、コンサル、不動産仲介・賃貸業、整骨院、医業、飲食など。

 

 

こんな想いで仕事をしています

 

独立前はクライアントの業種・規模は問わずに関与させていただきました。

業種はいまも限定していませんが、規模は「小さな会社(従業員5名以下)とフリーランス」に特化し、決裁者(社長、事業主)と直接仕事をするようにしています。

 

これは、私が常に抱いている

「自分の人生の決定権を誰にも渡したくない!」

と、同じ想いを抱いている小さな会社の経営者・フリーランスを応援したいからです。

だから私が直接 担当します。

私以外にはやらせません。

 

誰のものでもない自分の人生を、自分自身の決断で進んでいっていただきたい。

ただ色々な決断の場面において、税金関係は複雑で難しいのに、事業者にとって切っても切り離せない問題。

そんな方の税務周りをサポートし、経営管理のアドバイスをすることで、クライアントには本業に集中してもらいたい。

そう思っています。

 

 

 

税理士になってよかった・喜び

 

「自分の人生の決定権を誰にも渡したくない!」

と、私と同じ想いを抱いている方とお付き合いさせていただき、

・税金のことが少しわかるようになってきたよ!

・会社の数字がわかり、資金繰りの不安がなくなったよ

・今回の決算の節税、あれよかったよ!

・佐藤さん、今後とも末永くよろしくね

・顧問税理士、最初から佐藤さんだったら良かったのに

こんなお言葉をいただくことがありましたが、もう最高ですね。

顔には出ていないかもしれませんが、内心めちゃくちゃ喜んでいます。

 

逆に言えば、

・税金のしくみが全然わからない、資金繰りも行き当たりばったり

・担当者がコロコロ変わって落ち着かない

こんな悩みを持っている方のその悩みが解消されたときが、私の喜びです。

 

そんな悩みを一つでも多く解消し、どっちを選択したらいいのか難しい決断の手助けをすることが私の使命です。

 

 

=・=・=・==・=・=・==・=・=・==・=・=・=

■ 佐藤崇のプロフィール
■ 個別・スポット相談
■ 顧問契約_法人・会社
■ 顧問契約_フリーランス・個人事業主
■ 執筆・取材・出演のご依頼
■ 税理士受験生と税法大学院について語り合う会
■ はじめての会社_入門記事まとめ

 

 

略歴

1981(昭和56)年1月12日 埼玉県越谷市で生まれる
1999(平成11)年3月 春日部共栄高等学校 卒業
2003(平成15)年3月 青山学院大学 卒業
大学卒業後は人材派遣業の会社で営業職として3年弱勤務
アルバイトをいくつかやりながら税理士試験勉強開始
2007(平成19)年9月〜 税理士事務所に勤務
2015(平成27)年3月 専修大学院 修士課程 修了
2016(平成28)年11月 税理士登録・開業
2017(平成29)年9月 足立区北千住に移転

 

 

やると決めていること

・約束した時間を守る
・ゴリ押し・押し売りをしない
・清潔な身なりをする
・良い事だけじゃなくリスクを説明する
・同じことでも大事なことは何度でも説明する
・レスポンスは24時間以内にする(営業日)

 

生まれ

1981年1月12日
埼玉県越谷市生まれ(2人兄弟の長男)

 

住まい

埼玉県草加市

 

家族

・妻
・長男 小学6年生
・次男 小学4年生

 

血液型・星座・干支

O型
やぎ座
酉年

 

見た目

身長176cm、体重62kg
目が細い
声低め

 

性格

人に言われるのは、ブレない・真面目・細かいこと(計算とか)が得意そう

自分が思うに、ちょっと適当・打たれ弱い・頼られると弱い

 

好きな言葉

・努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!-鴨川会長-はじめの一歩

・総てはそう 僕の捕らえ方次第だ。‐Mr.Children CENTER OF UNIVERSE

・才能とは、継続できる情熱である。ー羽生善治

・創造は単純作業の連続からしか生まれない。凡人は単純なことを続けるしかない。続けることが非凡ならよいのだ。ー岡本吏郎

 

趣味

2人の子ども
奥さん

 

好きなもの

お酒全般
日本酒(おススメ→鍋島、雪の茅舎)
ウィスキー(ブルックラディ、イチローズモルト)

田んぼ、畑仕事

警察小説(ハードボイルド系)
大沢在昌(新宿鮫)
逢坂剛(百舌、禿鷹)
今野敏(隠蔽捜査)
誉田哲也(姫川玲子)

Mr.Children
Coldplay
Red Hot Chili Peppers
Oasis
マイナーなUKロック

 

ファミリーキャンプ
2019年は8箇所
6月
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場 (雨)
・成田ゆめ牧場オートキャンプ場
7月
・ナラ入沢渓流釣りキャンプ場 (雨)
8月
・白浜フラワーパーク
・長瀞オートキャンプ場 (雨)
9月
・北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場
10月
・こっこランド那須F.C.G
・有野実苑オートキャンプ場

2018年
成田ゆめ牧場オートキャンプ場 2回(うち1回は雨)
・グリーンパークふきわれ (雨)

2017年
・グリーンパークふきわれ (雨)

 

随時更新していきたいと思っていますが、今のところここまでです。

お読みいただきありがとうございました!