クラウド会計「freee」の認定アドバイザー説明会に行ってきた。改めて可能性の大きさに気付かされた。
私は独立し個人事業主なので確定申告をしました。
マネーフォワード(以下、MF)を使っています。
率直に非常に便利です。
クラウド会計って?
のっけから競合他社のことを出しましたが、昨今流行りのクラウド会計ソフトと言えばMFとfreeeです。
経産省が2017年5月に「FinTech ビジョン」なるものを発表し、FinTechは第4次産業革命をもたらすほどのインパクトがあると言われています。
FinTechを構成する色々なファクターがありますが、そのひとつがクラウド会計で、上記した2社が著しく台頭してきています。
クラウド会計が便利だ便利だと耳に入ってきてましたが、実際のところどうなんだ?
やはり自分で試してみないとお客さんには説明できないですから、自分の確定申告でMFを使ってみました。
便利です。
私はこれまで何百回と会社の経理を、それこそ領収書1枚から入力してきましたから、感覚的に作業時間は半分以下になったと思います。
領収書はスマホで撮って半自動的に仕訳に落とし込んでくれる。
銀行口座はインターネットバンキングを契約すれば自動で同期し帳簿に取り込んでくれる。
他にもアマゾン・楽天で購入したもの、カードで支払ったものなどなど、登録しておけば勝手に取り込んでくれます。
いちいち紙ベースの領収書や請求書、カード明細などから1行1行仕訳を入力していく手間がないのは本当に楽ですね。
そしてクラウド会計ソフトはインストールする必要がないのでネット環境があればどこでも作業できます。
紙がなくて、どこでも作業できる、いつでもリアルタイムに帳簿を見れる・・・これだけでも充分利用価値があると私は思います。
経理に作業の効率化の鍵は大きく2つ
1)2度打ちしないこと
例えばこういうことよくありますね。
領収書から現金出納帳を作り(1度目)、現金出納帳から会計ソフトに入力する(2度目)。
領収書から現金出納帳を作るまでに伝票起票(営業の交通費清算とか)が入って結局3度打ちしていることもあります。
クラウド会計なら2度打ちなくなりますね。
2)その取引をした人が記帳する
経理の人(会計事務所含む)でも取引内容がわからず担当者に確認をとる、この行為自体の確認取る側(経理)と確認取られる側(取引行った人)の2人の手間。取引を行った人はさらにその先で確認をとっているかもしれません。
確認とれるまで作業がストップする時間ロス、確認作業する手間の発生をなくすためには、その取引をした人本人が記帳すればいいんですよね。
freee 社長と私は同い年。
freeeの担当者がしきりに言っていたのは、freeeは単なる会計ソフトで終わらせずにプラットフォームを提供したいということ。
①「取引」・・販売、仕入れ、経費支払い
↓
②「経理」・・請求書発行、売掛台帳作成、交通費清算、証憑書類の整理・ファイリング
↓
③「記帳」・・会計ソフトに入力、決算書作成
↓
④「申告」・・申告ソフトに入力
freeeはより経理の川上(かわかみ)にある②から自動化し、そのまま自動的に④まで完了するようなプラットフォームを提供し、作業効率化と生産性向上という価値をもたらしたいということでした。
「経理やるのにfreeeが無いと何もできない」みたいな状況作りたいと。
経理の現場、会計事務所もしかり、疲弊していますね。
ブラックです。
クラウド会計が便利なのはわかりました。
freeeの担当者さんと話しても勢いを感じます。「うちはホワイトです(笑)」と言っていました。
このブラック業界に白馬が現れたんですね〜その白馬のボスは私と同い年でした。
あとはいかにお客さんに普及できるかですね!
また、税制も執筆時点のものになっており、記事によってはその後の法改正が反映されていない可能性がありますのでご注意ください。
◆個別・単発の税務相談を承っております。自分の状況に合わせて相談したい!という方はこちらへ↓
個別・スポット相談
足立区北千住の『佐藤崇税理士事務所』
小さな会社様(従業員数5名以下)、フリーランス・個人事業主様に特化して税務サービスを提供しています。
■ 佐藤崇のプロフィール
■ 個別・スポット相談
■ 顧問契約_法人・会社
■ 顧問契約_フリーランス・個人事業主
■ 執筆・取材・出演のご依頼
■ 税理士受験生と税法大学院について語り合う会
■ はじめての会社_入門記事まとめ