軽減税率の対象になるものは?10%と8%の線引、そのごく一部をご紹介します。

 

 

前回、消費税率が10%にアップする時期の記事を書きました。

こちら→消費税率が10%に上がり、軽減税率が導入される時期を確認

税率がアップする2019年10月に同時に軽減税率8%が初めて導入されます。

軽減税率8%と言うと今8%なのでややこしいんですが、原則(標準)の税率は10%、軽減された税率は8%ということです。

これからは複数の税率(10%のものと8%のもの)が混在する世の中になります。(欧米では一般的です)

 

 

軽減税率の対象をざっくりと

 

日本で軽減税率の対象となるものはこのようになっています↓

主に飲食料品と新聞が8%据え置きで、それ以外は10%です。


(国税庁HP)

飲食料品はこの表の緑色の部分です。

基本的には全部8%ですが、個別例外的にお酒類や外食、医薬品などが10%とされています。

また、新聞については、週2回以上発行されているものを定期購読紙した場合は8%、また紙のものか電子新聞かで区別されていたりします。

 

マクドナルドに行って店内で食べたときとお持ち帰りしたときでお会計金額が変わるの?
レジで持ち帰ります(8%)って言ったけど、色々あって店内で食べました(10%)なんてときは追加で2%払うの?

非常に混乱が予想されます。。。

 

ということがあってか、国税庁が個別に事例を紹介しています。

現在予想されるものに回答がされていますが、なかなか細かく説明がされているという印象を受けました。

全体ではそれなりのボリュームなのでご自身の事業に関係がある部分だけでもチェックしておくといいと思います。

こちら→消費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)(平成301月改訂)

 

 

飲食関係の10%と8%の線引のごく一部

 

以下、私が独断と偏見で飲食関係で気になる事例をいくつかピックアップしてコメントしてみたいと思います。

 

①ファーストフードのテイクアウト

問 42 ファストフード店において、「テイクアウト」かどうかは、どのように判断するのですか。
【答】
(中略)事業者が行う飲食料品の提供が、「食事の提供」に該当するのか、又は「持ち帰り」に該当するのかは、その飲食料品の提供を行った時において、例えば、その飲食料品について、その場で飲食するのか又は持ち帰るのかを相手方に意思確認するなどの方法により判定していただくことになります。

・・・要はレジにてお客さんに意思確認(For here or to go?)してそれで持ち帰ると言われたら8%で計算、店内で食べると言われたら10%でお会計という感じですね。

持ち帰ると言って8%で精算したお客さんが店内で食べていたら・・・もういちいち突っ込まないようになるんですかね^^

そんなことしてたら仕事にならないでしょうし、日本人の道徳心を信じるということになるんでしょうか。

まあこの店内か持ち帰りかというのはいつも聞かれることなので問題なさそうです。

でもここがコンビニだったらどうでしょうか?コンビニでは、温めますか?しか聞かれたことありませんけど。

イートインスペースがあるコンビニ最近増えていますよね。

 

②コンビニエンスストアのイートインスペースでの飲食

問 41  店内にイートインスペースを設置したコンビニエンスストアにおいて、ホットドッグ、から揚げ等のホットナックや弁当の販売を行い、顧客に自由にイートインスペースを利用させていますが、この場合の弁当等の販売は、軽減税率の適用対象となりますか。
【答】
(中略)コンビニエンスストアでは、ご質問のようなホットスナックや弁当のように持 ち帰ることも店内で飲食することも可能な商品を扱っており、このような商品について、店 内で飲食させるか否かにかかわらず、持ち帰りの際に利用している容器等に入れて販売す ることがあります。このような場合には、顧客に対して店内飲食か持ち帰りかの意思確認を 行うなどの方法で、軽減税率の適用対象となるかならないかを判定していただくこととな ります。 なお、その際、大半の商品(飲食料品)が持ち帰りであることを前提として営業している コンビニエンスストアの場合において、全ての顧客に店内飲食か持ち帰りかを質問するこ とを必要とするものではなく、例えば、「イートインコーナーを利用する場合はお申し出く ださい」等の掲示をして意思確認を行うなど、営業の実態に応じた方法で意思確認を行うこ ととして差し支えありません。

・・・これもお客さんの意思次第ということです。

確認方法はとにかくお互いの手間や費用を最小限に抑えることが必須ですよね。

口頭で聞いてもいいですし、店内で食べる専用レジを設ける、店内で食べる場合はこの専用のフダを商品と一緒に出す、など色んな方法が出てくるんじゃないかなと思います。

 

③出前をとったとき

出前でそばやピザなどを頼んだらそれは8%でOKです。テイクアウトと同じイメージですね。

つまり、そば屋なら店内で食べたら10%、出前とって家で食べたら8%ということになってしまいます。

 

④自販機で飲み物やパンなどを買った場合は8%です。

 

 

まとめ

 

紙面の関係で(データですが)今日はここまでにしておきます。

まだまだたくさんの事例が紹介されていてツッコミどころもありますが、またの機会にしたいと思います。

 

 

《関連記事》

消費税率が10%に上がり、軽減税率が導入される時期を確認

【ふるさと納税】は節税になるのか?その仕組みとメリット。

ネットの情報を鵜呑みにしない。専門家じゃない人が書いている専門知識・体験談は参考の参考・・・程度にとどめておく。

《編集後記》
昨日で全ての確定申告のご案内メールを完了。もう資料の一部をメールして下さったお客様がいました。感謝申し上げます。

《兄弟日記6歳4歳》
「おれはもっと外で雪遊びしたいのにママが風邪ひくからってあんま遊ばせてくんないんだ。本当にママは心配性なんだよなぁ。」と長男が幼稚園の先生にチクってたみたいです^^
ママは(家族のことを想って)本当に風邪(インフルエンザ)をひかせないことに命かけてます。

 

 

◆この記事は執筆時点の想いをもとに書いています。
また、税制も執筆時点のものになっており、記事によってはその後の法改正が反映されていない可能性がありますのでご注意ください。



◆個別・単発の税務相談を承っております。自分の状況に合わせて相談したい!という方はこちらへ↓
個別・スポット相談



足立区北千住の『佐藤崇税理士事務所』
小さな会社様(従業員数5名以下)、フリーランス・個人事業主様に特化して税務サービスを提供しています。
■ 佐藤崇のプロフィール
■ 個別・スポット相談
■ 顧問契約_法人・会社
■ 顧問契約_フリーランス・個人事業主
■ 執筆・取材・出演のご依頼
■ 税理士受験生と税法大学院について語り合う会
■ はじめての会社_入門記事まとめ


Follow me!