2017年分の確定申告の振り返りをしておこう。

 

 

 

この税理士業界に10年いるので何度も確定申告時期を経てきましたが、独立してからは今回が初めての確定申告でした。

来年のために今年の確定申告を振り返っておこうと思います。

 

 

今年はこれが増えた

 

去年から件数は2件増加の2件減少でトータル12件です。

そのうち10件は去年以前から引き続きやらせてもらっている個人の方でしたが、去年より顕著に増えたものが次の2つです。

①ふるさと納税

②小規模企業共済

 

 

ふるさと納税

 

人気が出てきているのが手にとってわかりました。

ふるさと納税している方が平成27年度からグッと伸びて、平成28年度も見た目から相当増えていますね。


(総務省HPより)

まだ平成29年度分は発表されていませんが、おそらく増加してるんじゃないでしょうか。

しばらくこのふるさと納税フィーバーは続きそうです。

【関連記事】
事業主のふるさと納税の使い方|経費にできないプライベート支出を福利厚生的に控除→減税

 

去年全くふるさと納税していなかった方が今年から始めていたり、多い方だと70件以上ものふるさと納税をしていました。

(去年より明らかに処理工数が増えるのでさすがに事情を説明して値上げさせて頂きました。)

 

小規模企業共済で所得控除

 

お預かりした資料の中に小規模企業共済の掛金証明書をよく見かけました。

これに関しては私もブログでよく書いていて、お客様にも話していますし、私自身も加入しています。

小規模企業共済は支払った掛金が全額所得控除でき、かつ、将来退職金や年金としてお金を受け取ることができるものです。

「これに投資したら3倍になって返ってくるよ」とかおいしい話ではありませんが、現実的な節税・貯蓄商品です。

 

特に個人事業主やフリーランスには退職金がありませんよね。

自分で自分の退職金を用意しておかないと、将来が危なくて危なくておちおち寝てられません。

ですので、個人事業主にはぜひ加入を検討してみて欲しいと思います。

小規模企業共済に関してはこんな記事を書いています↓
小規模企業共済に年末駆け込みで加入した話。
小規模企業共済の内容をざっくり説明した記事

 

ちょっと話戻りますが、本当においしい話だったら自分だけでとっておくか、教えても家族・友人でしょう。

カモられないようにおいしい話を持ちかけられた瞬間に私は引くようにしています。

 

 

失敗したこと

 

それは、時間を計らなかったこと

 

これは痛恨のミスです。

この方の確定申告に何時間要したのか。

実際の入力時間もそうですが、メールにかかった時間、資料の返却、請求書の発行までそれぞれ何分かかったのか。

この時間がわからないともろもろ判断ができません。

 

顧問契約結んでいるお客様は法人・個人問わず時間の集計をやってるのに・・・

なぜこの確定申告で忘れてしまったのか。

悔やんでも悔やみきれません。

来年に備えましょう。

 

あとはこの時期に限らないが体調管理

 

私が休んだら私の事務所自体が休業となり、お客様からの仕事がすべてストップします。

今までにない中々のプレッシャーを味わいながら確定申告時期を過ごしていました^^;

 

前の職場では(名ばかりですけど)所長代理を拝命していました。

この所長代理は困ったことにこの時期よくインフルエンザにかかる。

数日お休みを頂きますが、しっかりと仕事はまわっていました。

組織の強さですね。

しわ寄せがいってしまったメンバーには本当に申し訳なく思っていますm(__)m

 

ということで独立してからの私の代わりがいない恐怖と戦いながら確定申告を進めていたため、絶対風邪ひいてはいけない、絶対インフルエンザにかかってはいけない!と。
あ、でもインフルエンザ伝染っちゃうかも・・・

 

 

今年同様来年もこうしたい

 

とにかくスタートダッシュをかけることに尽きます。

確定申告に限りませんが、とにかく資料を預からないことには始められません。

今年は1月18日には確定申告資料の依頼をかけていました。

そのためには確定申告以前のものをスケジューリングしておかなければなりません。

1月31日期限の法定調書などはいついつまで、
1月20日期限の源泉税は、
なら年末調整は、
じゃあ11月申告は・・・

 

 

まとめ

 

 

今回は確定申告の振り返り。

自分への戒めとして終わりにしたいと思います。

 

 

《関連記事》
この払ってる税金(所得税・住民税)ていつのもの?住民税は翌年課税。

年収103万・130万など。あれこれ引かれて結局手取りはどのくらいなの?

《編集後記》
昨日は確定申告資料の返却と請求書の送付。

《兄弟日記6歳4歳》
入学祝いに自転車を買いましたが、そうなると次男は長男からのお下がりの自転車。
お下がりはあまり良いもんじゃないと変に受け取られてしまったようで・・・(泣)

 

 

◆この記事は執筆時点の想いをもとに書いています。
また、税制も執筆時点のものになっており、記事によってはその後の法改正が反映されていない可能性がありますのでご注意ください。



◆個別・単発の税務相談を承っております。自分の状況に合わせて相談したい!という方はこちらへ↓
個別・スポット相談



足立区北千住の『佐藤崇税理士事務所』
小さな会社様(従業員数5名以下)、フリーランス・個人事業主様に特化して税務サービスを提供しています。
■ 佐藤崇のプロフィール
■ 個別・スポット相談
■ 顧問契約_法人・会社
■ 顧問契約_フリーランス・個人事業主
■ 執筆・取材・出演のご依頼
■ 税理士受験生と税法大学院について語り合う会
■ はじめての会社_入門記事まとめ


Follow me!