【グレーゾーン】100人の税理士が申告書を作ると100通りの申告書ができあがる。だからブログを書く。

 

 

100人の税理士を集め、領収書、通帳、請求書などを渡し、いっせーのーせっで確定申告書まで作成させたらおそらく100通りの申告書ができあがるんじゃないかと思います。

 

 

税金のグレーゾーン

 

税金の世界にはグレーゾーンがあります。

よく耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。

グレーゾーンもありますが、もちろんホワイトとブラックもあります。

言うなればホワイトは完全に法律に即した経理処理、どこから誰がどう見ても突っ込みようのない処理です。

税務調査があったとしても何も恐れることはありません。

一方のブラックは脱税ですね。

売上を意図的に抜いたとか、架空の給与払ったことにしたとか、毎月どこかしらの企業でバレて報道されていますよね。

 

白と黒が混じったグレーゾーンはとても興味深いし、奥深いものだと思います。

ただ納税者からしたら奥深いなんて言ってられない、経費に落ちるのか落ちないのか、税務調査で否認されるのかされないのか、そこんところ白黒つけてくれ!と言いたいですよね。

でも白黒はっきりつけられないからグレーゾーンなんです^^;

変な言い方ですが、このグレーゾーンにどれだけ突っ込んでいけるかで納税額は変わるでしょう。

(グレーゾーンを推奨しているわけではありません)

ただハイリスクハイリターン(黒に近いグレー)を求めても税務調査で否認されれば、追徴税額、重加算税、次回の調査頻度増などトータルで見たら損してることも多いです。

そもそも黒に近いな〜(ぶっちゃけ黒だな〜)と思っているんならその処理はするべきではありませんけど。

それもお客様の解釈、税理士の法律の解釈、税務調査官なりの法律の解釈とも言えます。

税務調査は裁量行政だと感じたことは何度もあります。(と言うより毎回そうです)

そんなこんなで様々な要素が絡み合いますので、冒頭の「100人税理士がいれば100通りの申告書ができあがる」というような状況が生まれることは十分ありえます。

 

お客様は人生に何十回も税務調査を受ける機会はありませんし、生の会計データを見れるのも自社のものだけでしょう。

税理士は年に何度も税務調査に立会い、多くの会社の会計データを目にします。

独立する前に勤めていた会計事務所の考え方
独立する前に立ち会った税務調査の感覚
セミナーや本で学んだこと
同業者との情報交換によるもの
独立後に自身が事業主となってからの考え方
独立後に立ち会った税務調査でのやり取り などなど

良い経験悪い経験は置いといて、その中で蓄積されてきたその税理士の経験値によってもグレーゾーンの取り扱いは様々でしょう。

そんなバックボーンの異なる税理士が解釈の余地が多分にある会計処理をして申告書を作ったら・・・やはり100通りできると思います。

 

 

脱税は致しません

 

100通りの申告書ができあがるとしても、ただ一つ、脱税は致しません。

 

 

ブログを書く意味

 

税理士によって申告書が変わるなんてお客様からしたら、なんじゃそりゃ!と言いたくなると思います。

100通りの申告書があったらそれだけ納税額が増えたり減ったりするということですから。

だからお客様にはしっかりと説明したいと思っています。

メリットもそうですが特にリスクを説明して共有しておきたいと思っています。

どれだけお客様とコミニュケーションが取れているかで納税額は変わってくるでしょう。

 

このブログは77記事目です。

12万字くらい書いてきました。

なんだかすごい長文の履歴書を書いているような感じがします。

(ブログのプロフィール欄はまだまだなんですが^^;)

これからも税金にこだわらず色んな角度からブログを書いて自己紹介していきます。

なんとな〜く言葉の端々から私の人柄が見え隠れするかと。

この税理士なら話がわかるかな、コミュニケーションが取れるかな、など私にお問い合わせいただく前にブログを読んで頂きジャッジしてみて下さい。

こいつじゃダメだなと思っても私にはわかりませんので傷ついたりしません 笑

 

 

《関連記事》

【https】初心者がWordPressブログにSSLを導入してhttps化してみました!

時間厳守! 15:00のアポなら14:59に行く。1分前チャイムのススメ。

【早起き】気分良く、テンション高く仕事したいからやっていること。

 

《編集後記》

昨日は北越谷で打ち合わせ、夕方は歯医者に。
今回のアイキャッチ画像は初めてMacのKeynote(Winでいうパワポ)で作ってみました。
見栄えは・・・初めてなんでこんなもんでいいとします^^;

 

《兄弟日記5歳3歳》
長男のことが大好きな次男ですので、とにかく、くっついてひっついて何でも真似しています。
ですので、まぁ、ケンカが絶えません。
次男が挑発し、長男がちゃんとそれに応えるといった具合です 笑

 

 

◆この記事は執筆時点の想いをもとに書いています。
また、税制も執筆時点のものになっており、記事によってはその後の法改正が反映されていない可能性がありますのでご注意ください。



◆個別・単発の税務相談を承っております。自分の状況に合わせて相談したい!という方はこちらへ↓
個別・スポット相談



足立区北千住の『佐藤崇税理士事務所』
小さな会社様(従業員数5名以下)、フリーランス・個人事業主様に特化して税務サービスを提供しています。
■ 佐藤崇のプロフィール
■ 個別・スポット相談
■ 顧問契約_法人・会社
■ 顧問契約_フリーランス・個人事業主
■ 執筆・取材・出演のご依頼
■ 税理士受験生と税法大学院について語り合う会
■ はじめての会社_入門記事まとめ


Follow me!