個人事業主で開業するなら最初にやるべきことはこの3つ!これだけは後から挽回できない。

 

今回は個人事業主やフリーランスとして開業しようと考えている方に、絶対やっておいて欲しいことを3つお伝えしたいと思います。

と言うのも、この3つについては後になってやろうと思っても間に合わないからなんです。

 

開業準備をしているとその本業の方が楽しく、忙しく、テンション高めのため、ただでさえ面倒な経理的なものがおろそかになりがちです。

でももう事業を始めたが最後、税金とのお付き合いは一生続きます^^

少しだけ一息入れて、次の3つのことをやってみましょう!

 

 

 

届出は期限を過ぎると適用なし!

 

まず1つ目は、何と言っても届出です。

期限がある届出を出し忘れると今年に関しては適用は受けられず、翌年回しとなってしまいます。

特に、「青色申告承認申請書」と「青色事業専従者給与に関する届出書」は必ず提出するようにしましょう。

 

提出期限は両方とも、開業日から2ヶ月以内です。(もし1月1日〜1月15日の間に開業した場合は、提出期限は3月15日です)

 

ざっとメリットのおさらいです。

「青色申告承認申請書」を出すと・・・

①青色申告特別控除(10万or65万)を使えて税金と国民健康保険料が安くなる

②赤字の繰り越しが3年できる

③取得価格30万円未満の減価償却資産を一括で経費にできる

 

「青色事業専従者給与に関する届出書」を出すと・・・

●家族へ支払う給与を経費にすることができ税金と国民健康保険料が安くなる

《参考記事》個人事業なら家族に給与・賞与を払って節税!|青色事業専従者給与に関する届出書の書き方のコツ

 

届出書を期限内に提出するだけでこれだけのメリットがあります。期限厳守ですね。

 

 

レシートの保管(捨てない!)

 

やるべきことの2つ目は、レシート・領収書の類はとにかく捨てずに保管しておきましょう!ということです。

開業前や開業したてだと何が経費になるのかどうかわからないことも多いでしょう。

経理に慣れてきて、あっあれ経費になるじゃんと思ってもレシートを捨てていたら詳細がわかりませんよね。

また、税理士に依頼したとしてもレシートがないとどうすることもできません。

レシートが無かったがために余分に税金や国保を払うなんて絶対避けて欲しいですから。

 

開業費って聞いたことがあるかもしれません。

開業前であっても開業の準備のために使った、買ったものは経費にすることができます。

半年後、来年には開業して事業を始めるつもりなんだ!なんてときは今この時からその事業に関わる)レシートを保管するクセをつけましょう。

 

保管の仕方は色々ありますが、後から見返す、あるいは税理士に渡すことを前提とすると、日付順にまとめておいた方がいいでしょう。

1週間分たまったらホチキスでとめて、1月ごとにクリアファイルなどに入れておけば後で振り返ることができます。

 

これは最低限やることです。ほんとうに最低限です。

お金の管理をするのであればクラウド会計ソフトに連動させるか、せめてExcelの現金出納帳をつけるなどしたいところですね。

 

なお、レシートや領収書がなくても経費にすることはできますが、レシートが発行されない場合の特例という位置づけです。

《参考記事》領収書がなくても経費にできる。メモに残す、クラウド会計に入力しとく。

 

 

事業用口座の作成(お金の管理)

 

最後は、事業用の銀行口座を作る、です。

事業に関わる入金(売上)と支出はプライベートの口座とは別に管理するのをオススメします。

プライベート(家計)用の口座と事業用の口座が一緒くたになっていると、同じ通帳から家賃の支払いと幼稚園の支払があり、売上の入金と子ども手当の振込がある、なんて状況が生まれてしまいますので。

一度入出金があった取引については後で別の口座に移行するなんてできませんから。

お金の管理をするためにはプライベートと事業の入出金を物理的に分ける方がいいです。

 

また、取引先に連絡した入金口座やリース料の振替口座などを最初から事業用の口座で登録しておくとその後がラクです。

当初プライベート口座で登録していたものを、後日すべて事業用の口座に変更する・・・考えただけでも面倒ですよね。

ですのであらかじめ開業前に、今まで使っていたプライベート用の口座とは別に事業専用の口座を作りましょう。

 

 

まとめ

 

今回は個人事業主やフリーランスとして開業しようと考えている方に、絶対やっておいて欲しい3つのことを書いてきました。

開業後に損をしないように、手間がかからないように最低限クリアしたいことですが、事業を始める前の方には小難しいかもしれません。

そんな時はお手伝いしますのでお問い合わせ下さい^^

 

 

《関連記事》

さぁ独立だ!個人事業と法人のどっちで開業する?個人事業のメリット・デメリットから。

領収書とレシートどっちがいいのか?クラウド会計ソフトに取り込む場合

今お金いくらあるんだっけ?預金残高を簡単に毎日チェック!家計簿アプリのマネーフォワードなら無料で可能。

【MFクラウド】にレシート領収書をスマホ撮影して仕訳を取り込む!家計簿アプリ「マネーフォワード」を使用

《編集後記》
昨日は法定調書の残りと自分の12月分の月次処理。

《兄弟日記6歳4歳》
昨日から幼稚園の3学期が始まりました。夜は段ボール箱を少し加工して改札機らしきものを作り、ポケモンカードをSuicaと見立てて、ただただピッとやっていました。
そんなんでも長男がぼそっと「おもしろい・・」と言っていたのが面白かったです。

 

 

 

◆この記事は執筆時点の想いをもとに書いています。
また、税制も執筆時点のものになっており、記事によってはその後の法改正が反映されていない可能性がありますのでご注意ください。



◆個別・単発の税務相談を承っております。自分の状況に合わせて相談したい!という方はこちらへ↓
個別・スポット相談



足立区北千住の『佐藤崇税理士事務所』
小さな会社様(従業員数5名以下)、フリーランス・個人事業主様に特化して税務サービスを提供しています。
■ 佐藤崇のプロフィール
■ 個別・スポット相談
■ 顧問契約_法人・会社
■ 顧問契約_フリーランス・個人事業主
■ 執筆・取材・出演のご依頼
■ 税理士受験生と税法大学院について語り合う会
■ はじめての会社_入門記事まとめ


Follow me!